はりねずみのつぶやき

薬剤師国家試験予備校で教えるひとしてました。今はオンライン薬剤師したり、大学と契約してたまに教えるひとしたり、毎日イラスト・マンガ描いたり・・・色々してます🦔たのしければ、わくわくできれば良いじんせいだよなぁとおもっているよ

「他人と比較する」は不幸の始まり【なんだか満たされない気持ち】

こんにちは、はりねずみです

 

私は予備校講師として働きながら、カウンセラーの学校に約1年通い、

毎日読書を最低でも30分続けて心理学やメンタルについてなど勉強しています

カウンセラーとして、また1人の働く20代女性として

自己肯定感を上げる方法をお伝えします

 

✔︎このブログを読んで欲しい人

・なんだか、満たされないな・・・と感じる人

・自分には価値がないと感じてしまう人

 

✔︎気持ちを軽くする方法(結論)

他人と比較している自分に気づいたら即考えるのを辞める

 

私自身、「なんだか、自分には価値がないな」と思うことがあります

そんな時は大抵

誰かと比較している時です

 

「○○先輩は仕事ができてカッコいいな!」

と思った次に考えることは

「でも自分は・・・」

と自分を否定する言葉が出てきます

 

先輩や同僚を「すごい!」「素敵だ!」と思えることは良いことですが、

別に自分と比較する必要はありません

 

先日私はこのようなツイートをしました

 

 

仮にあなたが100という数字だとして、

周りには120という自分よりも大きな数字もあれば、

マイナス1万とはるかに自分よりも小さい数字が世の中に存在します

 

数字とは無限にあります

 

数字と同じように何かと比較し始めたら上にも下にもたくさんの数字があります

キリがありません

 

そして落ち込む時というのは上を見ています

 

だからと言って「自分よりも小さな数字を見て元気を出しなさい」という意味ではありません

 

自分だけを見れば良いのです

 

誰かと比較するから

「自分には価値がない」と落ち込んでしまうのです

 

「誰かと比較し始めて嫌な気分になってきたな」

と気づいたら、思考停止しましょう

 

人の素晴らしい点を見つけられるのは心が清く、優しいからです

 

「人の良いところを見つけられる私って素敵ね」

と自分を褒めてあげてください

 

「他人と比較する」は不幸の始まり

覚えておいてください

 

あなた素敵です

対人関係のストレスで何も手がつかない【考え方のヒント】

こんにちは、心理カウンセラーのはりねずみです

 

世界には75億人、日本だけでも1.2億人の人間がいて

それぞれ悩みを抱えて生きています

 

しかし、そんなたくさんある悩みでも

行き着く先の多くは

対人関係、家族なんです

 

「あなたの行動や考え方は間違っているから変えてよ!」

と切に訴えてもやはり他人なので中々変わってもらうことはできません

 

思い通りにはいかないんです

 

✔︎このブログを読んで欲しい人

ストレスを軽減するために、自分に何ができるかと

考え方のヒントが欲しい人

 

 

私は最近まで「ファクトフルネス」と言う大ヒット本を読んでいました 

  

 
本の内容としては公衆衛生に関することが書かれています
 
世界の人口の変化や年間に亡くなる子どもの数や所得、貧富の差・・・
 
ここで1つ本書から問題を出します
 
問題
世界中の1歳児の中で、何かしらの病気に対して予防接種を受けている子供はどれくらいいるでしょう
A 20%
B 50%
C 80%
 
 
私は大学に6年間通い、薬剤師免許を取得しました
それなりに勉強をしてきたつもりです
 
高校の時には日本史、世界史、現代社会と授業を受けていたはずなのですが・・・
 
答えはC 80%
 
「おや?意外と多いぞ?」
そう感じませんでしたか?
世の中は悪いものだ、不幸だ
と、どこかで考えていたのではないでしょうか
 
自分だけが世の中を理解していなかったのでしょうか
 
いいえ、違います 安心してください
日本人の正答率はなんと6%
1番正答率の高いスエーデンでさえ21%なんです
 
3分の1で選ぶ確率よりもはるかに低いんです
 
不正解が多い理由として、
メディアが悪い出来事ばかりを報道しているから
という別の理由として
「世の中は不幸なはずだ」というマイナス思考が染みついているからではないか?と思うんです
 
例えば、私だったら出張の時に
「この飛行機は墜落してしまうかもしれない・・・!」
とか思いながら乗ります(笑)
 
飛行機事故の確率なんて0.00025%なのに・・・
(4000万機中10機のみ)
 
※前澤社長のフォロワーが1000万人なので、お金配りに当選方が確率の方が断然高いですね・・・!(毎日お金配ってますし)
 
なんだか、自分の身に
飛行機事故は起こりそうなのに、お金配りおじさんには当選しないような気がしませんか?
 
話は戻しますが、
稀に起こる不幸な出来事は自分に降り注いでしまうという
マイナス思考フィルターが入ってしまっているんです
 
この本を読んで
「世の中のことを全然私は分かっていないんだ!」
 
と衝撃を受けたと同時に
今まで、分かっているつもりでいた世の中が全く違うものに見えてきました
 
私が、「ワクチンを受けられる子供は世界には少ない」と世の中を不幸だと見ていたように
 
様々な物事を
「もしかしたら、私は偏ったものの見方をしているのかもしれない」
そう思うようになりました
 
ファクトフルネスではさっきの問題のように
世界の状況を「数字」を使って表しています
なので、「あ、私が見えている世界と実際は違ったのだ」
と気づくことができました
 
しかし、自分が持ち合わせている悩みを数字や割合を使って表すことはできません
きっと、さっきの問題のように
「現実との違い」「自分の物事への見方の隔たり」に気づくことは
もっと難しくなるだろうと思います   
 
多分、この悩みは別の角度から見れば違うかもしれない・・・
 
 客観的に見れば状況は思うほど悪くないのかもしれない
 
このブログを読んで少しでもそう思っていただければ幸いです
 

【無料相談】相談したいけどできない

こんにちは、はりねずみです

 

相談したいけど知り合いには中々相談できない・・・

どうすれば良いんだろう

 

と、途方に暮れている方に向けた内容となります

 

どうにでもなれ!と自暴自棄になるより前に

カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか

 

「カウンセリング」と聞くとなんだか抵抗感がある人もいるかと思います

 

百聞は一見にしかず

 

受けてみてはいかがでしょうか

 

私、はりねずみはカウンセリングの勉強を1年近く行っています

 

勉強をして、初めてカウンセリングを受けたのですが、

カルタシス(浄化)効果を受けられて、

「こんなにもスッキリするものなのか!」と驚きました

 

ただ、100%効果が見られるかというと、

そうとは言えません

医療でも100%はないかと思います

 

ですが、一定の効果は認められます

 

もし、「誰かに話した内容が漏れるかもしれない」とお考えなら、心配いりません

カウンセラーには守秘義務があります

 

もし、漏れるようなことがあれば訴えられますので安心してください

 

 

私の得意分野は

受験、仕事、学校となります

 

特に薬剤師国家試験を取得した経験、予備校講師の経歴から

その分野では何かお伝えできることがあるかと思います

 

ご希望がありましたら

はりねずみ@uNkyxwrFGNWFEO6

のツイッタをフォローの上DM頂ければ日程調整致します

 

時間;45分

   要望がございましたら短縮も可能です

日程;DMにて要相談

   仕事を別にしていますので、空いている日程が不定期となります

方法;Zoom

          顔出ししてもしなくてもOKです

 

相談したいけど身近な人には中々相談できないな・・・

ということがあればお力になれたら良いなと思います

 

カウンセリングを受ける意味ってあるのかな?

こんにちは、はりねずみです。

 

皆さん、カウンセリングは受けたことはありますか?

カウンセリングを受けようと思うけど、効果あるか疑問に思いませんか?

 

私は、最近、積極的にカウンセリングを受けています

 

というのも、今、産業カウンセラー養成講座に通っているので、

セッションでクライアント役(相談者役)もするんです

 

それまでは1度もカウンセリングを受けたこともなく、

カウンセリングを受けることに少し抵抗感さえありました

(なのに、カウンセラーを目指したというのも変な話ですが・・・)

 

ですが、クライアント役でカウンセリングしてもらい、

カウンセリングの効果を感じるようになりました

 

カウンセリングを学び、体験している私から、

「カウンセリングを受ける意味ってあるのかな?」という疑問に答えたいと思います

 

 

カウンセリングを受けるとどうなるの?

カウンセリングを受けると「自身を受け入れて、自身で解決へ導ける」ようになります。

 

私は自分の考えを誰かに伝えるのが苦手です。

私の考えにいちいち反論させるのは怖いし、「良い」「悪い」など評価されたくないので、

こだわりが強い人には合わせておきたいと思ってしまいます(笑)

 

カウンセリングを受けて気付いたのですが、

誰かに対してだけではなくて、自分自身の感情にもいつの間にか蓋をしっぱなしになっていました。

私はそれを28年間気づかずに生きていました

 

カウンセリングで自分を否定や評価をしないカウンセラーに自身を受け入れてもらい、話を聞いてもらうことで、

「あ、私ってこんなふうに考えていたんだ」

と気づかされました

 

カウンセリングは人との対話なようで、自分自身との対話なんです

 

カウンセリングするのは恥ずかしい

誰かにカウンセリングに行くことがバレたら、なんだか嫌だな・・・

という気持ちは私にもあります

 

今は良い時代です

オンラインでのカウンセリングもあります

 

最近ではcotreeというのが有名みたいです

↓とてもまとまっている良い記事です↓

https://goworkship.com/magazine/cotree/

 

普通のカウンセリングと比較してもオンラインのカウンセリングは安いという良い点もあります

 

ただ、それでも「値段が高いな」という方は一度、自分自身をカウンセリングしてみてください

 

オススメはマインドマップです

【心理学】マインドマップでメンタルケア(YouTube
https://youtu.be/0DTlYP6Gwos

 

まずは自分自身の心に耳を傾けてみましょう

 

それでも中々改善されないようでしたら、その後にカウンセリングを受けてみても遅くはないと思います

 

カウンセリングで悩みを解決してもらえるの?

「解決してもらえるか」という質問に対してはNOです

 

期待を裏切ってしまったら申し訳ありません。

 

先ほどもお伝えしたようにカウンセリングとは「自分自身との対話」になります。

悩みを解決するのは「自分自身」なんです

カウンセラーはあくまでも解決の手助けをします

 

中国の言葉で「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」というものがあります

 

お腹を空かせている時に魚を貰えば、そのときはお腹は満たされますが、

またすぐに空腹になります

そうなれば、また誰からか魚をもらえないかと彷徨うことになります

 

釣りの仕方を教えてもらえたなら、お腹が空いたら釣りをして魚を取ることができます

 

 

カウンセリングによって自分を知り、自分自身で解決していくことにより

また新たな困難に出会った時に、アプローチしていけるようになります

 

カウンセリングで得られる産物は大きいと思っています

 

メンタルケアが主流の時代に

WHOの調査によると2030年ではうつ病患者が世界で急増すると見込まれています

 

体調管理でジムへ行くように、ネイルサロンに行くように、

メンタルケアが身だしなみの一部のように手軽に受けられる日はそう遠くないと思っています

 

まずは一度、自分自身との対話をしてみてください

【心理学】マインドマップでメンタルケア
https://youtu.be/0DTlYP6Gwos

 

harinezumisensei.hatenablog.com

 

産業カウンセラー 6ヶ月コース・10ヶ月コースどっちが良いの?

 
 

こんにちは、はりねずみです。

 

私は予備校講師をしながら、産業カウンセラー養成講座10ヶ月コースに通っています。

今回、コロナの影響もあり、一部授業回数の調整が入り、圧縮することがありましたので、

忙しさとしては10ヶ月コースと6ヶ月コースを体感しています。

 

コース選びに迷われている方へ参考になればと思っております。

 

動画や音声の方がお好きな方はコチラ

産業カウンセラー養成講座 6ヶ月コース、10ヶ月コースどっちが自分に合ってるの?
https://youtu.be/gLVSaxzJbBs

 

6月コース

メリット)短期間で習得できる

⇨上期コースと下期コースがあります。

試験が年に2回あるのでコース通ってからすぐに試験を受けられます。

 

デメリット)とても疲れる

産業カウンセラー養成講座は17回学校に通わなければいけません(数日であれば振替可)

単純にそれを6で割ると1ヶ月2、3回の講義があるということになります

 

10ヶ月コース

メリット)10ヶ月コースは6ヶ月コースよりもゆっくり学べて、余裕があります

1ヶ月に1、2回の講義数になります。

 

私自身、10ヶ月コースに通っているのですが、月1回だと全然余裕あるんですけど、

月2回となると2週間なんてあっという間に過ぎて、結構すぐに来るなーという印象です。

 

本来10ヶ月コースには月3回講義があることはないんですけど、

コロナでそういう月があると、、、

月3回はほんとすぐ回ってくる、キツいって感じです。

 

デメリット)時間がかかる

短期集中型、すぐに資格が欲しい方はやはり、6ヶ月コースの方が良いかと思います。

 

1日にどのくらい勉強するの?

学校は9時半から17時半ごろまであり、ほとんどの時間はロールプレイをします。

イメージするなら、就職面接みたいな感じです。

・・・緊張しますよね。そんな緊張感がずっと続く感じです。

終わるとどっと疲れます。7時間講義を受けるというよりは疲労感があるんじゃないかなと思います。

 

6ヶ月コースと10ヶ月コースどっちが良い?

6ヶ月コースと10ヶ月コース、どっちが自分に合っているかというのはご自身の性別、体力、仕事や育児の量など関わってくるかと思います。

 

ちなみに私は正社でフルタイムで働いていて、出張もそこその多い仕事をしています。

次の日、大学講義で出張のためスーツケースを持って受講しに行くこともあります。

私的には10ヶ月コースでよかったなと思っています。多分6ヶ月コースだったら潰れています。

 

コース分類は他にも・・・

また、6ヶ月コース、10ヶ月コースだけでなく、

それぞれのコースの中に平日コースや日曜コースというのもあります。

私は水曜コースに通っています。

私の地域では水曜コースと日曜コースがあるのですが、受講生の量は圧倒的に日曜コースが多いです。

現在、水曜コースは6人。

 

まあ、普通に考えると平日よりも日曜日のほうが休みは取りやすいのでこのような人数に違いがあるのかと思います。

 

私は少人数の水曜コースで良かったなと思っています。少人数なので、みなさんと和気藹々と

楽しく過ごしています。この間なんて、結婚祝いにプレゼントいただきました・・・!

とても優しい人達にかっこまれて、恵まれています。

 

日曜コースも良いところがあると思います。

一緒に頑張る仲間が多い分、いろいろな考えや生き方を吸収できるんじゃないかなと思います。

 

また、人数が多いからと言ってセッションが少なくなるということはありませんので安心してくださいね。値段もどのコースも一律になってます。

 

また、住む土地によってあるコースとないコースもあるみたいですのでご自身の住んでいるところのコースを調べてみるのも良いかもしれません。

 

あなたにとって、良い選択をしてみてくださいね。

 

 

harinezumisensei.hatenablog.com

 

harinezumisensei.hatenablog.com

 

カウンセラーってどうやったらなれるの?

こんにちは、はりねずみです。

私は予備校講師をしながら、産業カウンセラー養成講座の学校に通って9ヶ月が経ちました。

 

カウンセラーってどうやったらなれるの?

産業カウンセラーに興味がある方、通ってみたいと検討している人、

また、カウンセラーに興味はなくても社会人で勉強を続けている方のモチベーションになればと思います。

 

動画や音声の方がお好みの方はコチラをご覧ください

産業カウンセラー養成講座って何をするの?
https://youtu.be/v3qlRGIIdIw

 

カウンセラーってどうすればなれるの?

カウンセラー、心理カウンセラーと名乗るために必要な資格はありません。

なので、今この瞬間に「私はカウンセラーです!」と言っても良いわけです。

 

ただし、臨床心理士は国家資格を持たなければ名乗れないものもあります。

私の通っている「産業カウンセラー」は民間資格となりますので、コチラも資格がなければ名乗ることはできません。

 

産業カウンセラーって何?

「産業」カウンセラーってあまり聞かないですよね。一体何をするのでしょうか?

簡単に言うと、「働く人の抱える悩みを相談者自身が解決するように手助け」します。

基本理念として、人間尊重を掲げています。

カウンセラーが問題を解決するのではなく、相談者自身が解決できるように、

お話を聞く事によって支えていきます。

 

産業カウンセラー養成講座って何するの?

圧倒的に実技が多いです。

時期によりかける時間は異なりますが、30分前後のセッションを行い、その後30分間くらいかけて振り返りを行なっていきます。

 

1グループ6、7人で、

クライアント役(相談者)とカウンセラー役を1人ずつ決め、残りは観察者役となります。セッションの間はごく自然に話していきます。クライアント役は現に自分が抱えている内容でも、ロールプレイでも可能です。

 

振り返りでは

・クライアントは何を伝えたかったのか

・カウンセラーは適切な対応を取れていたか

などを観察者も交えて話し合っていきます。

 

 

どれくらいの勉強量なの?

6、10カ月コースの2つがあり、どちらを選んでも同じ30万円の費用がかかります。

 

勉強量としては

・体験学習と講義116時間のうち101時間以上出席

・課題の提出(レポートや作文)

・e-Learning(ネット上の問題演習)

が必要です。

 

何が学べるの?

1番は傾聴する力です。

例えば、友達が相談して「好きな人にラインしたけど返ってこない」きて、

「ウンウン分かる」というのは傾聴ではないんです。

 

ウンウンと言っている時に本当に相手の気持ちに立っているのでしょうか。

「自分もそんな経験あるから辛さが分かるよ」と、

おそらく自分の経験と同化しているのではないでしょうか。

 

自分の経験は置いておいて、相手の気持ちに寄り添って話を聴く事を傾聴というのです。

 

言葉だけだと「傾聴する」とは簡単なように感じるかもしれません。

ですが、学校に通い、本気で傾聴しよう!とすると

「今まで自分は人の話をきちんと聴けていなかったんだ」と気づかされました。

 

理解しているのにできないということを「できる」に変えてくれるのが、

産業カウンセラー養成講座かなと思います。