はりねずみのつぶやき

薬剤師国家試験予備校で教えるひとしてました。今はオンライン薬剤師したり、大学と契約してたまに教えるひとしたり、毎日イラスト・マンガ描いたり・・・色々してます🦔たのしければ、わくわくできれば良いじんせいだよなぁとおもっているよ

模試の結果が返却された!【見直しの仕方】

こんにちは、はりねずみです

 

私は大手予備校の講師経歴があり、講義はもちろんのこと、

予備校生、現役生問わず、勉強相談を行なっております

 

✔︎このブログで分かること

・優先的に見直しが必要な箇所

・見直しにかける目安期間

 

✔︎このブログを読んで欲しい人

・模試の結果が返却されたけど、何から手をつけていいのか分からない人

・点数が絶望的でやる気が出ない人

 

特に現役生は初めての模試で、何から手をつけていいのか分からないですよね。

参考になればと思います^^

 

【目次】

 

優先的に見直しが必要な箇所

①ズバリ、網掛け問題!

 

網掛け問題とは?

→全体の正答率60%以上なのにも関わらず、自分が得点できなかった問題

 

成績表がきたら、中身をパラパラ見てみてください

赤色で網掛けになっている問番号があります

 

そこから見直しをしてください

 

みんなが得点できていて、自分ができていない箇所は早急に見直しが必要です

大学や予備校での講義の有無に関わらず、すぐに見直ししましょう

 

②解けそうで解けなかった問題

後少し時間があって見直しできていれば得点できただろうな・・・

と、思った問題です

見直しがすぐに終わるところだけでいいです!

 

・・・そんなことを言うと

「えーー、全部見直ししたいんですけどーー!」

「正答率低い問題も結局は解けなきゃダメですよね?」

 

って声が聞こえてきます(笑)

実は私も6年生の頃、思っていたので、予備校講師の言葉を無視して(笑)全て見直ししようと奮闘していました

 

しかし、統一Ⅰで気がつきました

 

時間が足りなさすぎる

 

難しい問題に30分とか1時間かけても、次似たような問題が出題されたとしても多分解けないな・・・

 

と、思いました

 

あと、現役生の頃は知らなかった情報なのですが・・・

 

薬剤師国家試験では

正答率60%の問題は毎年230問前後あります

※先輩たちの自己採点の結果から分析しています

※106回国家試験からは相対評価なので225点とは限りませんが・・・一応目安です!

 

・・・と言うことは、やはり、

網掛け問題を制することが国家試験を制する

と言えますね!!

 

統一Ⅱ、統一Ⅲになると網掛けになる問題数も増えます

(受験生が必死に勉強して、成績が上がっていくので、60%の正答率が増えるのは当たり前ですよね)

 

なので、今回の統一Ⅰ時点で

できていなければいけない問題がダイレクトに分かります!!

 

見直しにかける目安期間

結論:1週間

 

正答率の低い問題に時間をかけても、次への点数に結びつけにくいです

それよりも、点数の取りやすい箇所を自分でサッと見直ししましょう

 

また、大学によっては模試解説講義があるところもあるみたいです

自分で勉強するよりも、解説講義で説明を受ける方が時間短縮になりますので、

参加はオススメです

 

大学で解説講義がなくても、予備校で行われる講習会がある地域もあるみたいです

 

活用してもいいのかなと思います

※ちなみに私が現役生の時には大学であったもの以外は参加していません

 

✔︎最後に

最近私はこんなツイートをしました

 

最近読んでいる本から私が学んだことです

勉強量の多さと、日々の緊張感に追い込まれていた6年生の頃の自分に送りたい言葉です

 

成績が思うように取れていなくて「私はダメだ」「成長していない」

と必要以上に追い込むことはありません

 

頑張るあなたは日々成長し、良くなっています

 

応援しています

 

harinezumisensei.hatenablog.com

 

 

harinezumisensei.hatenablog.com

 

 

harinezumisensei.hatenablog.com